

●ZENカフェ会場炭火ダイニング豊和さま入り口
参道駅より徒歩3分、少し狭い路地を入ったところにZEN Caféの会場となる「炭火ダイニング豊和」さまがあります。 奥まったところにあり道に迷ってしまう方もいらっしゃいますので、初めての方は少しお早目にお越しください。

●受付
入り口を入ると落ち着いた感じのカウンターがあり、そこを通り過ぎるとZEN Caféの受付があります。受付では当日のトーク担当が笑顔で皆さまをお待ちしております。写真は笑顔の素敵な並木師です。
こちらで参加費をいただき、今日の法話の資料をお渡しします。また、茶礼時のお飲み物を選んでいただきます。
●会場となるテラス
開放感のあるテラスがZEN Cafeの会場です。
表参道駅前でありながら、雑踏から離れた癒しの空間です。この日は残念ながら近隣で工事を行っておりましたが、時折耳に入る工事の音に拘ることなく穏やかに受け流すという禅的な対処で心静かに椅子坐禅を続けました。





●椅子坐禅&禅トーク(法話)
並木師よりまず凝っている体をほぐすため、少し体を動かしましょうという声がかかります。並木師のご指示通りに右手の小指から始まり、頭のてっぺん、左手の足先まで、ゆっくり自分の体の部分部分を感じていきます。その後、椅子坐禅の座り方について、丁寧な説明があります。
そして、いざ実践。
このタイミングで、永楽堂さまが、その日の雰囲気に合ったお線香を焚いてくださいます。今日は、3月の雰囲気ということで、少し伽羅の入った華やかな香りをチョイスしてくださいました。ちなみに、1月は年の始まりということで伽羅のたくさん入った高貴な香りを、2月は森をイメージした少し落ち着く感じの香りを選んでくださったそうです。
このあたり、お線香の専門家にお手伝いしていただいている当センターのZEN Caféだからこそできることではないかと思っております。
また、豊和さまも、ZEN Caféの始まるタイミングで店内の音楽を消してくださいます。豊和さまにとっては夜の営業に向けての仕込みの時間でありまた休憩の時間でもあるこの時間帯に、従業員の皆さまがリラックスするために流している音楽を消していただくのは心苦しいのですが本当にありがたいことです。回数を重ねて、こういったいくつもの細やかなご配慮をいただいた上にZEN Caféは成り立っております。


●茶礼
これが鼓月さまの千寿せんべいです。見たことがある方も多いのでは?
法話が終わると、茶礼となります。茶礼は、受付で皆さまにお伺いしたお飲み物と、鼓月さまよりご提供していただいております京都土産としてもお馴染みの「千寿せんべい」をお出ししております。
リラックスした雰囲気でいろいろな質問に並木師が答えたり、テーブルが一緒になった皆さまで 歓談したりしておりました。

●お手伝いいただいている永楽堂さま
これがこの日選んでいただいたお線香です。テラス内には、この日選んでいただいたお線香をはじめいくつものお線香が並べられております。今日の香りが気に入った方にはもちろん、またこんな感じのお線香が欲しいといったご希望のある方にも、香りの専門家である永楽堂さまが丁寧にアドバイスをしてくださいます。
ちなみにここに並べられたお線香は販売もしておりますが、お値段は通常の店舗価格よりもお安くしていただいているそうです。左にいらっしゃる男性が永楽堂さまです。写真からでさえ熱心なアドバイスぶりが伝わってきます。
いつもありがとうございます。


●ZEN Caf終了
茶礼が終わると、本日のZEN Caféは終了です。
皆さま日常の疲れをリセットできたでしょうか?
また疲れを感じた際にはいらして下さいね。
まだいらっしゃったことのない方も、ご興味を持っていただければ幸いです。
参加のお申込みは専用アドレス info@myoshin-zen-c.jp で承っております。
お買い物のついでに、表参道散策のついでに、神宮球場秩父宮ラグビー場スポーツ観戦のついでに、是非おいで下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 なお、その後豊和さまの夜の営業が開始となります。お酒も食事も美味しい炭火ダイニング豊和さまに是非お越しください。